
博士
今回は高齢者向けひらめきクイズを紹介するぞ!全問正解目指して頑張るのじゃ。
【ひらめきクイズ】脳トレにおすすめ!高齢者向け・簡単面白い問題【前編10問】


博士
まずは10問出題するぞぉ!頭をフル回転させながら取り組むのじゃ。
第1問
ドイツ製の車に日本人とアメリカ人が乗っていて、中国にある広い道を走っています。
それでは、車を動かしているのは何じんでしょうか?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:エンジン
車を動かしているのは「エンじん」です。
第2問
足が遅いジロウくんは42.195キロあるのに、わずか1分で走ってしまいました。
なぜでしょうか?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:とても短い距離を走ったから
42.195キロというのは次郎君の体重であり、距離ではありません。とても短い距離をわずか1分で走ったのです。
第3問
畑に大根が15本植わっています。
5本抜くとあとはいくつでしょうか?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:5
「あと」は「跡」のことであり、抜いた跡の数を聞いています。
第4問
荷物をたくさん抱えたお年寄りが電車に乗ってきました。
ところが誰も席を譲ろうとはしません。なぜでしょうか?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:空席がたくさんあったから
誰かが譲らなくても、席は空いていました。
第5問
黒い鉛筆を渡されました。
それで、「赤い花と白い犬を書いてください」と言われました。
どうしたらいいでしょうか?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:文字で「赤い花と白い犬」と書く
絵で描いてくださいとは言われていません。
第6問
魚屋さんの息子の「ひかる」ちゃんは、男の子でしょうか?女の子でしょうか?
第7問
ハングル語というのは、いったいどこの国の言葉でしょうか?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:日本
「ハングル語」という言葉は日本語です。
第8問
池でカエルが、メス、オス、メス、メス、オスという順番で並んでいます。
2番目のカエルは大人でしょうか?子どもでしょうか?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:おとな
カエルはみんな大人で、子どもはオタマジャクシですね。
第9問
とても寒い冬の日、こたつがある部屋にたったひとり。
その人はこたつに入っているでしょうか?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:入っていない
「たったひとり」→「立ったひとり」なので、こたつには入っていません。
第10問
ティーカップの持ち手はどちらについているでしょうか?
【ひらめきクイズ】脳トレにおすすめ!高齢者向け・簡単面白い問題【中編10問】


博士
前編10問はどうじゃったかのう?まだ物足りないという人は次の10問も挑戦してみるのじゃ!
第11問
「やまもとやま」と書かれた看板をさかさまにすると、どうなるでしょうか?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:読みにくくなる
逆さまにするとなんて書いてあるのか分かりづらく、読みにくいだけです。
第12問
電車に乗ろうと駅に向かっていたら、財布を忘れているのに気づきました。
ところが電車には乗れました。
なぜでしょうか?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:お金は持っていたから
財布は忘れたけれど、お金は持っていたので電車に乗れました。
第13問
かごにサクランボを3ついれました。
さらに4ついれました。
では、今かごにはいくつのサクランボが入っているでしょうか?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:3つ
かごに3つ、「皿」に4つ入れたので、かごには3つのさくらんぼが入っています。
第14問
小学校の授業中に突然、非常ベルが鳴りました。
その時、はじめに全員がしたことは何でしょうか?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:びっくりした
大きな音が鳴れば、まずは驚きます。
第15問
10トンの鉄と10トンの紙は、どちらの方が重いでしょうか?
第16問
停電になった夜に5本のろうそくをつけました。
窓からの風で、まず1本の火が消え、続けてもう2本消えてしまいました。
急いで窓を閉めたので、その後は火が消えることはありませんでした。
翌朝まで残っていたろうそくの数は何本でしょうか?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:3本
火の消えたろうそくだけが燃え尽きずに残っているはずです。
第17問
デパートへ行きました。
「ゴミはゴミ箱に」という張り紙があったので、きちんとゴミ箱に捨てました。
ところが、店員さんに怒られました。
なぜでしょうか?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:売りもののゴミ箱に捨ててしまったから
これは怒られても仕方ないですね。
第18問
路線バスに誰も乗っていないのに、走り出しました。
なぜでしょうか?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:運転手さんは乗っていたから
運転席にも誰もいないとは言っていません。
第19問
「ゆみこ」のお父さんには娘が4人います。
春子、夏子、秋子。
あともう一人の名前はなんていうのでしょうか?
第20問
鎌倉の大仏さんと奈良の大仏さんでは、どちらが先にたったのでしょうか?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:どちらもたっていません
どちらの大仏さんも座ったままです。
【ひらめきクイズ】脳トレにおすすめ!高齢者向け・簡単面白い問題【後編10問】


博士
中編10問はどうじゃったかのう?「まだまだ!物足りない!」という方は、次の10問にも挑戦してみるのじゃ!
第21問
トランプのダイヤのエースに描かれているダイヤはいくつでしょうか?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:3つ
真ん中に1つ、上下にも1つずつダイヤが描かれているので合計3つです。
第22問
東京都の真ん中にあるものはなんでしょうか?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:京(きょう)
東「京」都なので、京が正解です。
地名や建物の名前を聞いていたわけではありません。
第23問
警官の前で男が突然服を脱ぎ始めました。
しかし、警官はその男を見ても何も言いませんでした。なぜでしょうか?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:更衣室だから
更衣室なら服を脱ぐのは当たり前ですね。
第24問
日本最高齢のAさんはどこにいるでしょうか?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:日本
日本最高齢なので、日本にいることは確実です。
問題文からは具体的な地名まで答えることは不可能です。
第25問
食事会の前に料理人がアレルギーのアンケートを取ると一番多かった回答は「なし」でした。
結果を見た料理人は急いで一部メニューを変更しました。なぜでしょううか?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:なし(梨)のアレルギーだから
「無し」ではなく、「梨」と答えた人が大多数だったのです。
第26問
大雨が降って来ました。
しかし、だれも傘をさそうとはしません。なぜでしょうか?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:屋内だから
雨が降って来ても、屋内なら濡れることはないので傘も必要ありません。
第27問
ヤカンでお湯を沸かしたのに、5時間後にはお湯は無くなっていました。なぜでしょうか?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:水になった
お湯を沸かしても5時間も経てば冷めて水になるので、お湯は無くなります。
第28問
かっぱ巻き・鉄火巻き・かんぴょう巻き・納豆巻き。
この中で海の食材を使った寿司はいくつあるでしょうか?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:4つ
4つとも海苔巻きなので、海産物である海苔が使われています。
第29問
パソコンのキーボードのキーが1つだけ壊れたのでさぎょうができません。
壊れたキーはどれでしょうか?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:S
「さぎょう(さ行)」ができないので、壊れたキーは「S」ということになります。
第30問
10人でマラソンをしています。
最下位の選手を追い抜いたらどうなるでしょうか?
+ 答えを見る(こちらをクリック)
答え:最下位は追い抜けない
そもそも最下位の選手は一番後ろ(10番目)を走っているので、その選手を追い抜くことは参加者の誰にもできません。

博士
今回のクイズ問題は以上じゃ!君は何問解けたかな?
このサイトではいろんな脳トレクイズを紹介しているから、ぜひ他のクイズにも挑戦してみるのじゃ!